名刺デザイン.jpではラクスルという印刷サービスを利用してお客様ご自身で名刺印刷の手続きを行っていただきます。

一般的に、印刷の手続きは入稿用のデータさえあれば、インターネットで買い物をするくらいに簡単な作業です。
そのくらいの作業なのにも関わらず、制作会社を間に挟んでしまうと手数料が発生してしまいます。

名刺デザイン.jpでは、そのような費用を発生させないために、お客様に印刷の手続きを行っていただくようにしています。
もちろん、手続きに不安のある方にはしっかりとサポートさせていただきます。

名刺印刷の手順

入稿のデータを準備する

名刺デザイン.jpで名刺をデザインした場合は、ラクスルの入稿向けのデータを納品させていただきます。そちらの納品データをラクスルにアクセスしている端末(パソコンなど)に準備しておいてください。(データが置いてある場所を認識しておいてください。)

ラクスルにアクセスする

ラクスルの名刺発注ページにアクセスしてください。ラクスルのトップページからも進めますが、こちらからアクセスすると直接名刺印刷のページに遷移します。

名刺の仕様を選ぶ

まずは名刺の仕様を選びます。

名刺のサイズを選ぶ:デフォルトで選択されている「通常サイズ」が無難です。

名刺の用紙を選ぶ:デフォルトで選択されている「マット紙/標準」が無難です。

印刷カラーを選ぶ:「両面カラー」「片面カラー」などが選べます。デザインに合わせて選択してください。

各種加工を選ぶ:「角丸加工」や「PP加工(表面にフィルムを貼る加工)」がありますが、両方とも「なし」が無難です。

印刷部数を選ぶ:100部から印刷可能です。まずは様子見で100部にしておくことをお勧めします。100部が通常の名刺箱1個分です。

注文件数を選ぶ:上記の条件を同じにして、いくつかの名刺を印刷する場合は数量を増やします。(複数のスタッフの名前分も印刷する場合)

最短お届け予定日を選ぶ:急がない限りは一番遅いものにすることをお勧めします。両面カラーの特殊加工なしで100部の場合、最短にすると1200円程度(+送料)となりますが、3日遅らせるだけで450円程度(+送料)になります。

すべて選択を完了したら、最下部にある「カートに追加する」を押します。

データを入稿する

カートに追加するとカート画面に切り替わるので「データを入稿する」を選択します。

データ入稿-データのアップロード画面に切り替わるので「ファイルから選択」を選ぶと使用している端末からファイルを選択できるので、名刺デザイン.jpから納品された入稿用のデータを選択してください。選択すると「アップロードされたデータ」に選択したデータが反映されます。両面の場合は、またファイルを選択して、表も裏もアップロードします。

アップロードが完了したら、最下部の「データチェックを行う」を選択します。

この際、数分の時間がかかる場合があるのでじっくり待ちましょう。

プレビューが表示されるので、表と裏の入れ替えが必要な場合は「入れ替える」を選択してください。

必要ない場合は「最終確認に進む」を選択すると最終確認画面が出るので、問題なければそのまま入稿を完了させてください。

お支払い方法とお届け先を設定する

あとはインターネットでのお買い物同様に、送付先やお支払い方法を設定して完了するのみです。