オリジナル名刺デザインが出来るまでの簡単7ステップ
step.1まずはフォームよりご依頼ください。
こんな方は是非ご連絡ください。
- 名刺をデザインしてほしい
- 何を掲載すべきなのか相談したい
- ロゴも合わせて制作してほしい
- まずは話を聞いてみたい
など、まずは「ご依頼・ご相談」フォームよりご連絡ください。
step.2ヒアリング
メールにてヒアリングの候補日時をご連絡します。
オンライン(Zoom)で名刺内容のヒアリングをさせていただきます。お客様のビジネス内容や特徴、名刺交換からどのような印象を持たれたいのかなど、名刺デザインの参考となる情報を伺わせていただきます。
※実際に参考例などを画面に映し出しながらの確認も行うため電話でのヒアリングはお断りさせていただいております。
※重要な工程となるためヒアリングは必須とさせていただいております。

step.3構成ラフとデザインの方向性のご提案
ヒアリングの内容を踏まえたうえで、構成ラフ案をご提示させていただきます。その際にデザインの方向性もサンプルを用いてご提案させていただきます。(デザインのご提案ではなく「何を掲載するべきか」のご提案です。)
基本として、ご提案の中には印刷サービス「ラクスル」のテンプレートで作成する方法も含めさせていただいております。

依頼する場合
step.4オリジナル名刺デザイン制作
ご提案させていただいた内容を元に、プロのデザイナーが名刺をデザインさせていただきます。デザイン案は基本としては1つとなりますが、ご要望に応じて数案をご用意することも可能です。制作前に、ロゴデータのご共有やお客様の写真を利用される場合は写真のご共有をお願いすることがあります。別途、ロゴのデザインも請け負っております。気軽にご相談ください。
ラクスルのテンプレートで作成する場合
対応終了
発注しない、またはラクスルのテンプレートで作成される場合は、ここで当サービスは終了となります。ここまでの対応で費用をいただくことはございません。引き続き、質問などがあればサポートさせていただきますが、ラクスルのツールの使い方に関してはサポート対象外となりますので予めご了承ください。
テンプレートの活用に関しましてはこちらをご参照ください
step.5デザイン確認・修正
制作したデザインをご確認いただき、調整したい点などがあればフィードバックをいただいて修正させていただきます。制作においてはよく「修正回数●回まで」という制限がありますが、当サービスでは修正回数に制限はありません。しっかりとご納得いただけるまでお付き合いします。但し、方向性が異なり、修正ではなく別案というレベル感の内容に対しては別途ご相談させていただく場合があります。

step.6納品
納品形式は、ai(adobe illustratorファイル形式)、pdf(PDFファイル形式)、ppt(パワーポイントファイル形式)から選ぶことができます。パワーポイントファイル形式の場合、名前の変更や住所の変更などをパワーポイントからご自身で変更できるため、スタッフが増えたり、引っ越しをした際などに、名刺の更新を再発注いただく必要がなくなります。(但し対応できるデザインには制限があります。)

step.7印刷入稿サポート
印刷入稿は当社指定の印刷サービス「ラクスル」をご利用いただくことを前提として、お客様ご自身で行っていただきます。ラクスルでの入稿は非常に分かりやすく簡単に対応できるようにはなっていますが、「よくわからなくて不安」という方には名刺デザイン.jp側でもしっかりと入稿手順をサポートさせていただきます。
入稿の手順に関しましてはこちらをご参照ください。
制作期間(納期)について
オリジナルデザインの納品までの期間については、最短でもおよそ15日となります。
納品後に印刷入稿をするため、結果的に手元に名刺が届くまでに20日程度となります。
またヒアリングのタイミング、デザインの内容や修正内容によって、更に日数を必要とする場合があります。
そのため、迷うお時間は非常にもったいない時間のロスに繋がるため、発注するかしないかは後にして、まずは気軽にご相談ください。
期間がない場合には、直近を凌ぐためのご提案もさせていただきます。