2025-08-25 17:52:00
パワーポイントで名刺デザインを作る方法と注意点
Illustratorではなくパワーポイントで名刺を作るという選択
名刺デザインは本来、Adobe Illustratorを使うのが一般的です。プロのデザイナーが利用するソフトで、自由度も高い一方、初心者には難易度が高く、サブスク契約でコストもかかります。
そこで本記事では、PowerPoint(パワーポイント)を使った名刺デザインの方法をご紹介します。PowerPointならインストール済みの方も多く、操作経験がある人がほとんどのため、気軽に始めやすいのが特徴です。
パワーポイントで名刺を作る方法
ただし、注意点としては「入稿データとしてパワーポイントが対応している印刷会社」である必要があります。
ラクスルは名刺印刷においてパワーポイント入稿を認めているため、安心して利用できます。
ラクスルでの制作手順
- ラクスルの名刺ページからサイズを選択
- 「印刷テンプレートをダウンロード」をクリック
- 「イラストレーター用」「パワーポイント用」「ワード用」が表示されるので、パワーポイント用を選択
- ダウンロードしたテンプレートファイルを開き、名刺をデザイン
- 入稿時に作成したパワーポイントをPDFに変換し、入稿データとして提出
パワーポイントで名刺を作るときの注意点
- 写真の圧縮設定を変更する
パワーポイントはデフォルトで画像を自動圧縮するため、写真が粗くなることがあります。
設定変更方法:
[ファイル] → [オプション] → [詳細設定] → [イメージのサイズと画質] → 「ファイル内のイメージを圧縮しない」にチェックを入れる。 - 余白や文字サイズに注意する
印刷時に文字が切れないよう、テンプレートの安全ラインを必ず守ることが必要です。
パワーポイントで名刺を作るメリットとデメリット
メリット
- 専門ソフトが不要で、誰でも簡単に作れる
- コストがかからない(印刷費のみで済む)
- 社内での修正が容易(新入社員の追加などに対応しやすい)
デメリット
- 素人感が出やすい:レイアウトやフォント選びを誤ると安っぽくなる
- デザインの自由度が低い:Illustratorのように細かい調整はできない
プロにパワーポイントで作成してもらうという選択肢
パワーポイントの利点は「自分で編集しやすいこと」にあります。
たとえば、Illustratorでプロに依頼すると、社員が増えるたびに名前を変えて再入稿する必要があり、そのたびにコストが発生します。
一方で、プロにパワーポイントでデザインを作ってもらえば:
- 最初のデザインは洗練されたプロ品質
- その後のスタッフ追加や住所変更は、社内で簡単に編集可能
このように「初期はプロ品質」「運用は自分で調整」という両立が可能になります。
東京ロゴクリエイションでは、パワーポイントを使った名刺デザインも承っております。
プロ品質のデザイン × 自分で編集できる柔軟さを求める方は、ぜひご相談ください。